内向きの羞恥心

だいぶご無沙汰してしまいました。 前々からの課題であったアウトプット型の自主研究を進めていたり、海外に行っていたり。 西安→鄭州→ウルムチ→モスクワ→サンクトペテルブルク の旅は純粋な旅としては今までで一番長期間で、新しい経験でした。 正直自分は…

最近はこんなことを

最近の彩り塾のご報告を全然していませんでした。マンネリ化を反省しつつ、最近は県庁外との接点を大事にしつつやってきています。 - 4月に開催した教育行政の勉強会。 私が学生時代に教育行政をかじっており、事務職として学校現場にいたり 今は教育行政の…

Fair Trade

世界フェアトレード・デーというのに顔を出してきました。 http://www.wftday.org/2012/events/list/kanto/detail/01.htm 以前お世話になった方がパネルディスカッションで登壇されるというので。 フェアトレードはあまり詳しくないものの学生時代から興味は…

今年の目標

前々回の日記の続き。 - 最近よく思うのが、うちの組織は 今よりちょっとだけうまく情報共有ができれば一気に事務改善が進みうるケースに溢れているな、 ということです。 どんな事務仕事であっても、「今ある技術の中で最も効率的な事務処理の仕方」という…

前回振り返りと昨年の振り返り

前回の企画、県内市町村若手職員の方と合同勉強会のご報告。 (昨年11月開催のものです。報告遅すぎ。。) 今回も今まで開催実績の多い「キャリア振り返り型」の講演に。ゲストの方は大手民間企業(インフラ系)を経て県に入庁。 本当に県の中枢の課所を転々…

市民ランナーのキャリア

市民ランナー川内君が有名になるにつれ、 僕も彼と同じく学校事務の仕事をしていたことを知る人が 僕との会話の中で川内君のことを話題に出してくれることが多くなった。 中には川内君と知り合いなの!? と少し興奮気味に聞いてくれて、 (行政職として入庁…

別になくてもいい事業なら

日記を3日連続で更新。やればできますね。 日記書くときは熟考して書きたいので 頭の回転が遅い自分は恐ろしいほど時間がかかるのですが、 コンパクトに書けば続けられるかもですね。 でもコンパクトにまとめるならツイッターでもいいかもですよね。 それに…

山口社長が埼玉に!

な、なんと 彩の国さいたま人づくり広域連合(県内市町村と県の研修とかやってる組織)主催のセミナーに マザーハウスの山口絵理子社長がいらっしゃるらしい!! (たぶん職員対象のセミナーなので一般公開ではないと思われます) (公務員なのに)なんて粋…

映像制作を通して地域を元気にする

第18回 彩の国彩り塾 〜映像制作を通して地域を元気にする〜 「地域活性化」と一口にいってもアプローチの手法は多様で、 その担い手も行政だけでなく市民、NPO、企業など多様なアクターが 協働して地域の課題に取り組んでいく時代。 その中で、「映像制作」…

結論。

すっかりさぼっていた彩り塾のフィードバックを。第16回、第17回と「公務員と専門性」をテーマに連続企画として組んでみました。 16回は公会計という特定の分野に強い専門性をお持ちの先輩職員、 17回は大学院派遣にて研鑽されてきた先輩職員をお招きして。…

それぞれの合理性

「企画」部門が考えた内容が「現場」で効果的に実践されないのはなぜか? 企画部門が企画したものは大体において素晴らしい理念に基づいた、 これはやらなきゃだめだよね、と理屈では誰もが認める「合理性」のあるものです。 が時としてそれが企画側が意図し…

大学院派遣研修から学ぶ

第17回彩の国彩り塾 〜大学院派遣研修の経験から学ぶ〜 延期にさせていただいていた第17回、開催します。 2月の会に引き続き、「公務員と専門性」をテーマに開催!です。 職員の人材開発のため、県では多くの研修の機会が設けられていますが、 そのうちの1つ…

とりあえず開いているのが大事

前の職場で物品購入を担当していたとき、 何を買おうか迷うのはいつも文房具だった。 文房具予算はそこそこあってそれなりの頻度で補充もしなくてはならなかったのだけれど、 自分はあまり実際に使う立場ではなかったため 何を買えば使う人たちにとって一番…

実現力

前の前のエントリーで、実現力も全く伴わないまま 政策提言と銘打ち大層なテーマで物を書いてしまったことを反省しています。 (問題点の共有という点のみで言えば少々の意味はあったとは思ってはいます←言い訳っぽいですが…) 何かを口にすることと、 それ…

今できることその2

ロダンの考える人ばりに?できることを考えていたら、 教育行政の分野で政策提言しちゃおういうことに。 結論: 文部科学省は首都圏の学校の教育活動をいったん停止するよう決めるべき。 自分のバックグラウンド: ・大学で教育政策について少しかじっている…

今できること

寄付と節電以外に自分にできることはあるのだろうか? というのを考えていたのですが、結論は、 「日常を当たり前に提供して、日常をいつもどおり過ごすこと」 しかありませんでした。 今の職場で提供すべきものを提供して、 自分が行政サービスを届ける人た…

3月勉強会延期のお知らせ

3月18日(金)に予定しておりました彩り塾ですが、 現状を踏まえ、開催を延期とすることにしました。既に参加をお申込いただいていた方に深くお詫び申し上げます。 前回の勉強会での経費精算により、わずかですが繰越金が生じています。 そちらを全額、東北…

市民ランナー

東京マラソン3位、埼玉県職員川内くんの活躍が大きく取り上げられています。 テレビでも大きく報道されていたし、地方紙の埼玉新聞なんて連日の一面扱い。 市民ランナーのヒーローを「くん」付けでなんて呼ぶのも失礼かもしれないですけど、 ちょうど自分の…

ブログ見直しと2月勉強会告知

以前このブログの運営の仕方を見直すといってそのまま放置していた件、 (もう3ヶ月以上放置してたんですね。。お、お役所仕事クオリティ…) http://d.hatena.ne.jp/scoolforsaitama/20101107/1289112854 やっとこさ少し見直します。 とりあえずプロフィー…

我慢するんじゃなくて

今年もあとわずか。 ブログも週一ペースは全然守れてませんが、 ふと書きたいことが浮かぶことはたびたびあるので、 投稿回数よりも1回1回の質で勝負していきたいと思います(言い訳)。 社会人になってから3度目の年末を迎え、 さすがにいろんな意味で慣れ…

研修月間

だいぶ更新ごぶさたしてしまいました。 ブログの立ち位置の見直しもほったらかしで…11月は研修月間でした。(1)3年目研修以前に3年目職員を対象にした、キャリアデザインのための研修があったことを書きましたが、 http://d.hatena.ne.jp/scoolforsaitama/…

第15回勉強会と、このブログについて

11月下旬に、第15回の勉強会を予定しています。 今回は、テーマ的に公開には向かないものなので この場で案内文を掲載させていただくことはないのですが、 自分としてはすごく思い入れのあるテーマになっています。 とある職種(今の自分の職種)の1〜3年…

証明書の発行事務

今の職場は基本ルーティンなのですが、時にはイレギュラーなこともあります。 業務の一つとして証明書発行事務があるのですが、 ここ2,3日でイレギュラーなケース連発。 ケース1- 収入証紙を持っていらしてないケース。 ウチの職場発行の証明書受け取り…

プラットフォームへ

起業時に練った事業計画書を、時宜に応じて 内容を見直していく必要があるように、 勉強会の運営に当たってもその企画書を 常に振り返っていくことが肝要であると思う。 公開はしていないものの この勉強会では最初に企画書を作成しており、 (行き当たりば…

いい人オーラ

先週は3年目職員を対象にした研修がありました。 テーマは「キャリアデザイン」。 自ら主体的に行動する職員になるため、 中堅職員としてのこれまでの経験と能力の棚卸しを行い、 今後の自己キャリア形成について考える ことが目的らしいです。 1,2年目と…

思いは籠る?

8月21日の勉強会の報告もせず、また更新ご無沙汰にしてしまいました。 遅めの夏休みをいただき、一昨日まで 岡山→姫路→明石と旅してました。 ただあまり旅行のレビューをする場でもないので、 個人的に一番伝えたい、岡山県西粟倉村について少しだけ。 http:…

【ご案内】第14回勉強会(オープンセミナー)

今週末は第14回の勉強会なのですが、 よりオープンな場を目指してということで、 今までは身内、つまり県職員にしか告知をしていなかったものを この場でもご案内させていただきます。 以前、ブログを始めた頃にも書いたことがあったように、 http://d.haten…

都市と田園の共存

だいぶ更新をさぼってしまいました... 最低1週間に1回ペースでは書いていきたい。 ..とは思ってます。 最近はというと、以前こちらでもご案内した 地方公務員受験生応援プロジェクトを無事二度開催できたり。 現役職員が現場で感じる生の声を公務員志望者に …

第2弾

地方公務員志望者を応援したい企画、第2弾やります。 2010年06月21日 【第2弾】地方公務員受験生対象 面接前の「今」を生かす! 現役職員と考える私のキャリア ☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★ 【地方公務員の受験生対象企画 第2弾】 面接前の「今」を生かす…

プロジェクトの報告

お伝えしてあった公務員受験生応援企画が5日、無事開催されました。 参加者22名、サポーター役の現役職員は14名。 通常の説明会では難しい、自主的な活動ならではの 受験生と現役職員との距離感の近い空間を創り出すことができ、 コンテンツをしっかり…